宅建士兼FPが不動産クラファン一括登録サイトファンドサーチに登録してみた!利便性と注意点!
※このページはプロモーションが含まれます
不動産クラウドファンディングに分散投資しようと思ったら、複数サービスに登録することになるけど、
複数社に登録するのは、ちょっとめんどくさいのよね…。
そうですよね。複数の不動産クラウドファンディングに投資しようと思うと、個人情報をそれぞれのサービスごとに入力しなければなりません。
今回は、複数の不動産クラウドファンディングのサービスに一括登録できる「ファンドサーチ(FundSearch)」に宅建士兼FPの私が、実際に登録をしてみました。
この記事では、その体験を通じて感じた利便性や注意点について、詳しくお伝えします。
👇詳しく解説していきます👇
👇「Fund Search(ファンドサーチ)」👇
不動産投資型クラウドファンディングサービスに一括で登録できるサービスです。
クラウドファンディングでは、複数サービスに登録することで、投資機会が大幅に増えます。
また、分散投資の観点からも複数のプラットフォームを利用することが有効です💡

出典:Fund Search
目次
登録できる8社の一覧と特徴
「ファンドサーチ(FundSearch)」は、2025年3月6日時点で、8社の不動産クラウドファンディング会社に一括登録が可能となっています。
✅DARWIN Funding
●1万円から投資可能
●平均利回り7.6%(2025年3月時点当社調べ)
●劣後割合が比較的高く投資家保護が手厚い
👇詳しくはこちら👇
✅わかちあいファンド
●1万円から投資可能
●平均利回り6%(2025年3月時点当社調べ)
●滋賀、京都を中心に地域密着型投資
👇詳しくはこちら👇
✅投活
●1万円から投資可能
●平均利回り6.1%(2025年3月時点当社調べ)
●短期運用が中心
👇詳しくはこちら👇
✅NINE FUND(ナインファンド)
●北海道札幌市中心の地域特化型投資
●平均利回り8.6%(2025年3月時点当社調べ)
●短期運用が中心(3ヶ月~)
👇詳しくはこちら👇
✅ダイムラーファンド
●1万円から投資可能
●平均利回り8.5%(2025年3月時点当社調べ)
●短期運用が中心
✅REISMファンズ
●1万円から投資可能
●平均利回り5%(2025年3月時点当社調べ)
●自社リノベーションシリーズが投資対象
✅利回りくん
●1万円から投資可能
●平均利回り4.4%(2025年3月時点当社調べ)
●楽天ポイントが貯まる
✅SOLS(ソルス)
●1口5万円から投資可能
●平均利回り5.3%(2025年3月時点当社調べ)※SOLS WALLETとSOLS αを除く
●お金がいつでも引き出せる「SOLS WALLET」に投資できる!
最短5分は本当!?登録の流れ
ファンドサーチの利用方法は以下のステップで進みます💡今回はスマホから登録してみました。
仮会員登録
✅メールアドレスとパスワードを決定。利用規約、プライバシーポリシーに同意。



仮会員登録完了、一括登録フォームへ
✅登録したメールアドレスに一括登録フォームのリンクが送られてきます。


投資の経験や収入を入力
✅一括登録フォームから投資経験や収入を入力していきます。ステップ5までは選択形式です。



個人情報の入力
✅ステップ6からは個人情報の登録となります。



本人確認書類の提出
✅運転免許証やマイナンバーカードの提出を行います。画面の指示に従って書類を撮影します。



登録完了!
✅本人確認書類の提出が完了したら、登録完了画面が表示されます。

仮会員登録まで約3分。本人確認も含めた登録完了までは約10分かかりました。
私はスクショを取りながら進めたので、登録される皆様は、もう少し早く完了するかもしれません💡
ファンドサーチの主なメリット
🌟1. 登録の手間が大幅に削減🌟
一番のメリットは、複数の不動産クラウドファンディングサービスへの登録手続きを一度に済ませられることです。
通常、8社に個別に登録する場合、1社あたり5分としても合計40分以上かかりますが、ファンドサーチを利用すれば最短5分(私の場合は約10分)で完了します。
🌟2. リスク分散が容易に🌟
複数の不動産クラウドファンディング会社に登録することで、自然とリスク分散につながります。
運営会社の倒産リスクを軽減できるだけでなく、各社が扱うファンドの種類や投資対象地域が異なるため、多様な不動産に分散投資することが可能になります。
🌟3. 投資機会の拡大🌟
8社に一括登録することで、より多くの投資案件の機会が得られます。
人気の案件は競争率が高く、1社だけでは投資機会を逃してしまうこともありますが、複数社に登録することで、投資チャンスが増えます。
ファンドサーチの注意点
⚠️キャンペーンの併用について ⚠️
「ファンドサーチ(FundSearch)」が独自に行っているキャンペーン(1社あたり10万円以上の投資を完了した方を対象に、1社ごとに5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント)と各提携事業者が実施している出資キャンペーンとは別です。2025年3月時点では、8社のうち1社(「投活」)のみ併用不可となっています。
⚠️すでに登録しているサービスがある場合⚠️
「ファンドサーチ(FundSearch)」の提携事業者で過去に会員登録済みの場合、そのサービスへの投資は「ファンドサーチ(FundSearch)」が独自に行っているキャンペーン(1社あたり10万円以上の投資を完了した方を対象に、1社ごとに5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント)対象外です。
また、既に登録されている事業者は無効になり重複にはならないので、「ファンドサーチ(FundSearch)」は問題なく利用できます。
⚠️8社の中でしか投資対象を選べない⚠️
「ファンドサーチ(FundSearch)」が提携している事業者のみ一括登録が可能です。8社以外のサービスに登録したい場合は、個別に登録が必要です。
👇「Fund Search(ファンドサーチ)」👇
不動産投資型クラウドファンディングサービスに一括で登録できるサービスです。
クラウドファンディングでは、複数サービスに登録することで、投資機会が大幅に増えます。
また、分散投資の観点からも複数のプラットフォームを利用することが有効です💡

出典:Fund Search
実際に使ってみた感想
実際に使用してみて、「ファンドサーチ(FundSearch)」は非常に便利なサービスだと感じました。
特に、不動産クラウドファンディングに興味はあるものの、複数のサービスへの登録に躊躇していた方や、すでに不動産クラウドファンディングサービスを利用しているが、登録が面倒で他のサービスへの登録を躊躇していた方などにとっては、大きな後押しになるでしょう。
特に私の場合は、すでに登録しているサービスがあったのですが、
その場合でも「ファンドサーチ(FundSearch)」を問題なく利用できる点が良かったです。
また、「ファンドサーチ(FundSearch)」で登録したメールアドレスとパスワードですぐに提携サービスにログインすることができました💡
上記でご紹介した注意点を理解し、すでに登録しているサービスがある場合やキャンペーン適用には注意して登録しましょう。
ちなみに、以下の会社は、一括登録後すぐに登録完了のメールが届きました。
👑わかちあいファンド
👑DAIMLAR FUND
👑REISM ファンズ
👑SOLS
DARWIN funding、投活、NINE FUNDは、最大3営業日かかるそう(以下画像)ですが、私の場合は、、
🌟DARWIN funding
🌟NINE FUND
🌟投活
については、「ファンドサーチ(FundSearch)」の登録完了後、その日の内に登録完了メールが届きました💡
「利回りくん」は、おそらく私がすでに登録済みのサービスなので、以下のような表示になっているのだと思います。

👇「Fund Search(ファンドサーチ)」👇
不動産投資型クラウドファンディングサービスに一括で登録できるサービスです。
クラウドファンディングでは、複数サービスに登録することで、投資機会が大幅に増えます。
また、分散投資の観点からも複数のプラットフォームを利用することが有効です💡

出典:Fund Search