利回り不動産の最新70号ファンドってどう?高利回り7%! リースバックバルク案件とは?
※このページはプロモーションが含まれます
今回の利回り不動産70号ファンドは、
高利回り7.0%のインカムゲイン(賃料収入)型ファンドとして2025年4月4日(金)19時より募集が始まります。
グループ会社のスリーワイズエステートとマスターリース契約を結び、滞納や空室リスクを軽減、
バルク案件(まとめ買い案件)なので、特定の物件に依存するリスクを分散しながら、手堅い運用で年利7%のインカムゲイン(分配金)を目指します。
現在新規会員登録キャンペーン中✨まだ会員でない方は登録のチャンス!
キャンペーンの内容:
🎉新規本会員登録キャンペーン🎉
キャンペーン期間内に新規で本会員登録完了した方へ1,000WC(ワイズコイン)をプレゼント✨
🎉優先当選権キャンペーン🎉
本ファンドに10万円以上の投資申込のうえ、当選し投資完了をした会員様に、次回以降の抽選式ファンドで使える
「優先当選権」をプレゼント✨詳細はコチラ
目次
利回り不動産の特徴は?
サービス名 | 利回り不動産 |
✅運営会社は? | 株式会社ワイズホールディングス |
✅平均利回りは? | 7.1% |
✅平均運用期間は? | 10.2ヵ月 |
✅サービスの歴史は? | 2021年4月20日 |
✅累計プロジェクト件数は? | 70件 |
✅運用完了実績は? | 53件 |
✅最低投資額は? | 1万円 |
*2025年4月4日時点の情報です。
①1万円からの小額投資が可能
1口1万円から投資できるので、投資資金が限られている人にも投資機会が多いのが特徴です✨
②プロジェクトの種類が豊富で選択肢が広い
複数の不動産を対象とした分散投資型の案件や、リゾート開発、ヴィラ開発などプロジェクトの種類が豊富です。
④平均利回りは業界平均を超える高さ
不動産クラウドファンディングは、業界全体が高い利回りのプロジェクトを提供しています。業界平均は約6.3%(当社調べ:2024年12月時点)の中で、利回り不動産は平均利回り7.1%と高い水準となっています。
⑤プロジェクトの募集頻度が高い
過去3ヶ月の募集件数は4件で、1ヶ月に1~2プロジェクトを展開しており、投資機会も多いのが特徴です。
⑥独自のポイントサービス
利回り不動産では「ワイズコイン」という独自のポイントサービスが利用できます。ワイズコインは、出資をした投資家に付与され、1コイン1円分として利回り不動産のファンドに投資費用として利用できたり、Amazonギフト券などにも交換可能です。(*2コインで1円相当のAmazonギフトカード)
さらに今なら期間限定のキャンペーン✨が実施されています!👉新規本会員登録“だけ”で1,000WC(ワイズコイン)をプレゼント!など、詳しくはこちら
利回り不動産70号ファンドの概要と特徴
ファンド情報公開 : 4月2日(火)19:00頃 |
想定利回り : 7.0% (年利) |
募集方式 : 抽選式 |
募集スケジュール : 4月4日(金)19:00 ~ 4月13日(日)23:59 |
当選発表 : 4月14日(月)*時間未定 |
運用期間 : 12ヵ月 |
募集金額 : 210,510,000円(21,051口) |
投資上限金額 : なし |
物件概要 : リースバック案件(4物件)を含む、合計8物件のバルク案件 |
現在運用中の「利回り不動産54号ファンド54号」(リースバックバルクPJ第2回)に、既存の対象不動産8物件のうち7物件と、新たに追加する1物件を組み入れて、改めて募集を行います。(利回り不動産54号ファンドは契約通り2025年4月30日に運用完了予定)
また、グループ会社である株式会社スリーワイズエステートとマスターリース契約を締結し、対象不動産が一時的に空室状態なった場合でも、毎月の賃料は変わらず株式会社スリーワイズエステートから入ることにより、滞納や空室リスクを軽減します。
本ファンドはインカムゲイン型(賃料収入)のファンドとなっており、年利7.0%の分配を目指します。
合計8物件からなるバルク案件(まとめ買い案件)
今回募集する「利回り不動産70号ファンド」は、東京、埼玉、北海道など、複数のエリアに所在する様々な不動産をまとめて投資対象としたファンドです。
個別の不動産に投資する場合よりも複数の物件に分散投資することで、エリアや物件の種類によるリスクを軽減することができます。今回のファンドでは、幅広い地域の不動産に、手軽に分散投資できる点が魅力です。
※バルク案件とは?
株式会社ハウスバックとの共同事業
本ファンドは、不動産リースバック事業に関して豊富な実績・選定ノウハウを有した株式会社ハウスバックとの共同事業です。実績ある事業者との共同事業により、信頼性の高い商品設計と運用体制を構築し、安定した運用を目指します。
※リースバック案件とは?
優先当選権キャンペーン対象ファンド
今回の利回り不動産70号ファンドに10万円以上の投資申込、当選し投資完了となった投資家へ、次回以降利回り不動産の抽選式ファンドで利用できる「優先当選権」をプレゼント🎁
✅「優先当選権」について
・抽選式ファンドにおいて、優先的に当選する権利です。
・2025年12月31日までに募集開始するファンドで1回利用可能です。
✅利用方法
・抽選式ファンドに申込後、抽選日までに使用したい旨をメール、利回り不動産の問い合わせフォームよりご連絡。
✅優先当選権使用時の上限金額
・利回り不動産第70号ファンドへ投資完了した金額になります。
⚠️注意点
・利回り不動産第70号ファンドへの抽選応募のみでは、キャンペーン対象となりません。抽選応募をし、10万円以上の当選後に投資完了となった投資家のみ対象となります。
・優先当選権は抽選式ファンドのみで利用できます。
・優先当選権は、期間中に1度だけ行使できます。金額を分割して複数回利用することはできません。
・優先当選権の金額以上を抽選申込された場合、優先当選権を利用することはできません。
・優先当選権のみでファンド総額を超過した場合は、優先当選権を利用した投資家のみで抽選を行います。その場合、落選した方の優先当選権は消費されません。
・優先当選権を利用し、当選後にクーリングオフ並びに未入金等でキャンセルとなった場合、優先当選権は失効します。
💡優先当選権のメリットについて
今後利回り不動産では、更に投資条件の良いファンドが募集される可能性もあります。
直近のファンドを見ると、利回りが10%を超えるファンドも多いこともあり、また、募集時の予定利回りよりも実績利回りが上振れる可能性がある「利回りプラス」対象のファンドの募集も期待ができます。
次回以降のより投資条件の良いファンドを狙って、今回の利回り不動産70号ファンドに投資申込をしておくのも良いかもしれません。
💡リースバックって?
リースバックとは、簡単に言うと、
「あなたが持っている不動産(家やマンションなど)を、一旦、誰かに買い取ってもらい、その後もあなたが賃貸契約を結んで、そのまま住み続けることができる」
という仕組みのことです。
例えるなら、
✅持っていたものを売って、
✅売った相手からまた借りて使う
というイメージです。
利回り不動産70号ファンドにおける「リースバック案件」とは、
①誰かが持っていた不動産を、利回り不動産のファンドが買い取ります。
②元の持ち主はその不動産を、買い取ったファンド(または関連会社)と賃貸契約を結び、引き続き住み続けます。(ここに滞納等のリスクを軽減するマスターリース契約がついています)
③投資家の皆さんは、このファンドに出資することで、その不動産の賃料収入を利回り不動産を通して受け取ることができます。
💡バルク案件って?
普段の生活で「バルク」という言葉を聞くことは少ないかもしれませんが、英語の「bulk(塊、大量)」から来ています。ビジネスの世界では、「複数のものをまとめて扱うこと」という意味で使われます。
不動産投資の世界で「バルク案件」と言う場合は、複数の不動産物件をひとまとめにして、一つの投資対象として扱うことを指します。
利回り不動産70号ファンドにおける「バルク案件」のメリットは?
✅複数の物件にまとめて投資できるため、個別の物件に投資するよりもリスクを分散することができる。
✅今回の第70号ファンドは、すでに運用している「第54号ファンド」の後継ファンドです。
「第54号ファンド」は2025年4月30日に運用完了予定で、すでに確かな運用成果を積み重ねてきたファンドとしてご検討いただけます。
まとめ
利回り不動産の最新ファンド、70号ファンドは、年利7.0%のインカムゲイン型ファンドとして2025年4月4日19時から募集開始となります。グループ会社とのマスターリース契約による滞納・空室リスクの軽減や、複数の物件をまとめたバルク案件であることによる分散投資の効果が期待できます。特に今回は、現在運用中の54号ファンドの資産を引き継ぐ形で、実績のある物件が含まれている点も安心材料となるでしょう。
現在、絶賛新規会員登録キャンペーン中なので、この機会に会員登録してみてはいかがでしょうか?